忍者ブログ
*★*―――――*★*【TOPページ】へは・・・「レイン&マリンの部屋」をクリックしてください*★*―――――*★*―――――*★* 【最新記事】【カテゴリー】記事内の【青文字】にはリンクが貼ってあります(#^.^#)✿クリックしてみてくださいね。 『続き』は記事上の[1][2][3]・・・又は記事下の▲▼マークからお願いします。【カテゴリー】の中にお目当てがあったら…ラッキー❤一番簡単です     アンニョン(#^.^#)✿
プロフィール
HN:
レイン & マリン mama
性別:
女性
カテゴリー
2010年の夏から韓国ドラマに嵌りました。歌詞訳は2011年に入ってからです。独学で・・・ただ楽しくて~続けています。 

① 【カテゴリー】の中の名前を直接クリック❤ 
② 記事内の四角の枠の中 ≪2羽の鳥≫左横に 表示されているカテゴリー名(ドラマ名)をクリック❤ 
記事が全て登場します。続きは上の【1】【2】・・・下の▶マークからお願いします 

カテゴリー数が【100】までなのでテキトーに「映画」「ドラマ」の中にポイポイしています(笑) 
現在視聴中のドラマは・・・・ [ mama's Love]より下に表示されているドラマです。
ブログ内検索
コメント
お気軽にコメントくださいね。記事枠内の≪2羽の鳥≫の横にある【Comment】から書き込みが出来ます。横スレも気兼ねなく♡
[12/11 加藤T]
[12/11 加藤T]
[07/25 chonabono]
[07/25 chonabono]
[07/03 yukienee]
[06/26 とわこ]
[06/24 akko]
[06/24 かめ]
[06/24 はるぴょん]
[06/23 はるぴょん]
[06/23 はるぴょん]
[06/23 はるぴょん]
[06/22 akko]
[06/20 yukienee]
[06/10 yukienee]
[06/10 yukienee]
[06/09 yukienee]
[06/09 テミン]
[06/09 ぽん]
[06/07 Nori ☆”]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
カウンター
[124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メリは外泊中

今週からCBCテレビで「メリは、外泊中」が、始まっていたんですね~
(韓国では・・・「メリー」日本は、「メリ」
メリークリスマスにひっかけてあるんだから~「メリー」の方が良かったのに・・・何故、変えた?)

昨日帰宅後、テレビを珍しく付けたら・・・・ジェウクのチョンインがバン
ほんの10分ほどしか見れませんでしたが・・・・ ジェウク~
急いで新聞の番組欄に飛びつきました
慌てて・・・『録画設定』
メリのストーリーは・・・どんなCUTをされていても・・・もぅ、どうでも良いから・・・・
(もともと・・・シナリオには不満がいっぱいあったし~
大画面でジェウク  ついでに、グンソク
『チャン・グンソク出演の・・・・』と言う新聞見出しが気にかかる。
グンソク氏の場面を温存するために CUTするシーンは????

東海テレビでは・・・『宮』が、始まっていた。  な・な・懐かしい~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして・・・本日、帰宅後
録画をしておいた「メリ・・・・第3話」を見ながらお昼ご飯 (もはや、おやつの時間ですが・・・・)
字幕の『イン君』に違和感を覚えながらも・・・・見ていたら・・・・
ジョン・インの字幕が~えっ?チョン・インじゃないの?
처음 뵙겠습니다. 정인입니다」(・・・て、言っているよね?)
「(初めまして)ジョン・インです」とも聞こえるが・・・「チョン・イン」とも聞こえる。
メリが でイン君を調べた時に入力をしたのが  『정인』で・・・・・
ほっとコリアの翻訳機では・・・チョンイン
Googleでの発音表記では・・・・jeong-in
정・・・・・・チョンとも、ヂョンとも言うけれど・・・・どっち?
大事な名前なのに・・・・どっちでも良いのか???????????

ここで第3話が視聴できます。チョン・イン?ジョン・イン?どちらに聞こえますか?
http://haiyu.blog67.fc2.com/blog-entry-1607.html

ついでに・・・気になる「イン君」
ドラマ内では「チョンソバン」って言っているもの~
○○ + ソバン・・・で、○○さん婿であろうと勝手に理解をしていましたが・・・・

 調べてみました。
『「呼称」
韓国には、もともと日本語のように「○○さん」「○○様」「○○君」のような言い方は無かった。
現在使われている「○○先生(ソンセンニム)」「○○氏(シ)等は近年になってから使われるようになった。

それでは他人はどう呼称していたのか・・・
知り合いの年長者に対してはしかるべき役職をつけていたようである。

たとえば参奉(チャムポン)、先達(ソンダル)などがそうだ。

その名残と思われるものが、現在でも韓国で使われている婿の呼称である書房(ソバン)である。
(一部では婦人が自分の旦那という意味で使うこともある。)
書房はもともと下級の官職名。

封建時代においては、科挙に受かっても官職に就けないことがあるくらい、官職の数は限られていたのでせめて婿殿が書記にでもなってくれればいいという思いを込めて使い慣れてきたのが、いつしか一人歩きして書房が婿という意味になったのであろう。』
ですって・・・・「書房」と言う意味なのね・・・
PR

オンリーユー 11話まで

パート先のの都合で・・・
土曜日は、いつもの昼にプラス夜 仕事に入り・・・
日曜日は、奥さん不在のため代理を務め・・・クタクタ 

やっと休みだぁ~お休みモードに突入していたら・・・・・
「今日、教室だよぉ~」
すっかり忘れていました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕方の   3▼o・ェ・o▼ズとのお散歩の前に・・・・
気に入っている「オンリーユー」の感想を書いておこう
金曜日に6話まで見て・・・・
Gyao!の週1の更新が待ちきれない状態になり・・・・
只今11話を見終わったところ

当初、ヒョンソンがやたらと思いやりと忍耐力に溢れた男性で・・・・
ウンジェが、愛しているわけでもないのに・・・キープ君状態で、好感は持てませんでした。
しかし・・・・イタリアでのヒョンソンの嘘が全ての歯車を狂わせた。
イジュンやウンジェに誤解が生じたための言動だと理解してからは、グンと面白みが沸いてきました。

それぞれのキャラの性格を考えたら・・・・
皆、自然な言動に思えてくるんですよね~
このしっかりしたキャラ設定が、好きです

黙って出産をしたウンジェも・・・・
「生んでいけないと言われるのが、怖かったから・・・」で、急に可愛く見えちゃったし~
出産後の頑張りには、好感も持てたし・・・・

イジュンの感情のままの断定発言と・・・一晩寝ずに考えた結論とが、全く正反対のものであっても・・・
全く悪びれずにキッパリ!言われちゃうと~『素直で』カッコイイ

ヒョンソンのことは、可哀想って見ていたけれども・・・・
ただ、傍にいて、暖かく見守っているだけでは・・・女心は~それまでなんだよね~
mamaは、じれったさから・・・・重荷・・・・ストーカーに対するような感情まで変化をしてしまいました。ミアネヨ
『イタリアでの嘘』を指摘された事から・・・ちょっと反省モードが入ってきているので
今後のイジュンとウンジェの障害にはなって来ないような気がします。

1番面白く見ている人物が・・・・スヨン
この娘の臨機応変に対応する悪賢さ
自分の都合の良いように誘導させる作戦の素晴らしさ
感情のまま行動しているお姉さんにも見習って欲しいくらい~

お姉さん・・・・この人は視野の狭い人ですね~
母親代わりのせいか・・・イジュンしか見えないくせに
父親が推薦した大臣の娘の見合いを門前払いで、スヨンを薦めるなんて・・・・
もっと、自分の幸せについて考えたら良いのに・・・あなたが結婚しなよ~

ウンジェのお父さん・・・・・・mamaの期待通りの行動に出ました
お母さんは、イジュンが身分違いのお金持ちであることを心配しているのに・・・・
ヒョンソンは・・・・『家をくれる』とか~持ち出して・・・・に目が眩んじゃったね
ウンジェが1番傷つく行動に出ちゃいました。

・・・・・・・・・・・で、今からお散歩へ行って来ます。
後、5話。
明日のお休みが、楽しみ~(ジェウクを探してウロウロしそうな気もするけれどぉ・・・)

シンデレラマン ゴール♪


クォン・サンウが、一人二役に挑戦
お相手は、「少女時代」のユナ
世界的に有名な童話「王様とこじき」の現代版
2009年の作品です。

ストーリーが単調・・・大きな山場も無く・・・・ゴールを迎えてしまいました。
「クォン・サンウが好き」と言う、お友達のオススメ作品でしたが・・・・・
まぁ・・・・2役なので・・・2倍登場?「一粒で2度美味しい」?
しかし・・・・視聴中のドラマと被る俳優さんが多くて・・・・・キャラ設定が似ていたのか?いつも同じ演技なのか・・・・
入り込めない理由の一つだったかも・・・・残念でした。

パリの恋人 まとめ


いろいろ物議を かもし出した最終話から・・・・
mamaの好きな場面・台詞

「僕は、カンテヨンから2つ教わった。
人を愛すること、愛する人と分かれること・・・・・
でも僕は、頭が悪くて・・・理解できるのは、愛し方だけだ
もし、いつか再会しても・・・・愛し方だけ教わる。
他の誰かではなく、カン・テヨンとの愛を・・・・・・」

「俺は・・・・・兄貴は弟に会いたい」「俺もだよ・・・・・兄さん」

「姉さん・・・・・ありがとう・・・・この僕を生んでくれて・・・」
胸に染みる・・・きっと、一生「姉さん」と、呼び続けるのでしょうね

秘書くん・・・いつも良いわぁ
気が利くし~頭の回転は速いし~従順だし~(こんな奥さんが欲しい
カン・テヨン風の「アジャ
気に入っちゃった~


さあて・・・・・mamaの辛口の始まり

スヒョクの旅立ち
手縫いの産着を大切にしていた事から『スヒョクのことも愛していた』ことは視聴者には分かったけれども・・・
スヒョクには、全く伝わらないままだったのでは?
病院で付き添っていたことだけでは、今までの寂しさを補ってあげるには不十分な気がする。

ユナ「本当に愛していたわ」(嘘だぁ~本当なら・・・かなり屈折した愛し方だわ)
散々酷い事をされたのに・・・・なんて寛大な台詞を言ってあげるのでしょう。
『良い人』を 作り過ぎじゃないかなぁ・・・・

何故、流出してしまったスヒョクのデザインの車が、新車として登場?
チェ理事も復帰しているし~
省きすぎ!!!

純朴な田舎娘との恋愛
視聴者全員が望んでいた事だと思うけれど・・・・
あの娘は、
毎日、目に留まるように自転車で転んでいた・・・・って・・・
「やったね!いい男GET!!」って、事でしょ!?
こんな計算高い娘は、mamaは許しません
天真爛漫な「純朴」な娘を何故登場させなかったの~

パリにて・・・
休職と言えども・・・会社が倒産した訳ではないんだから・・・・
働か無くても~もっと、必死に探しなさいよ!
キョロキョロしなさいよ!あんなニアミスで見つけられないなんて・・・・
「テヨンに会いたくてたまらない」と、言いつつも
探す気があるんかい!って、突っ込んじゃいました

2011-6-27-2.jpg

























話題のラストの場面
きっとCUTして終わらせたと思うので・・・・時間を追って想像をしてみた。

★セーヌ川の2人でエンディング
単純なハッピーエンド物語ですよね
ただし・・・・熱烈な抱擁もKissも何も無く・・・ジジ・ババの昔話をしているかのようなしんみり~
ここで終わりとされた視聴者は・・・・きっと消化不良を起こしていることでしょう~

★テヨン似の家政婦が、主人の留守中に執筆作業をしていた。
すなわち、今までのギジュ&テヨンのシンデレラ物語は、テヨン似の家政婦の作った物語であった。
ここで、終わったら・・・『有り』かも知れないけれども・・・なあんだ~って感じがする。
シンデレラストーリーは、『夢』で終わってしまうのよね・・・・
これが本来の韓国のシナリオだったらしい・・・・・

★新聞記事
『CD自動車社長 パリで婚約者と結婚』の記事の登場で・・・・・・
ギジュ&テヨンの物語は・・・『現実の話』となった。

★「私のシナリオみたいな素敵な恋をさせて

★韓国で・・・
ギジュ似の黒靴の男(ギジュは茶靴)と テヨン似の家政婦(シナリオライター)が路上で出会う。
第2のシンデレラストーリーの始まり・・・
なんだけれども~ここで2パターンあるらしい・・・・
①新聞記事 CUTパターン
   想像の夢物語 ⇒ 現実の話へと進む
②新聞記事 登場パターン
   シンデレラストーリーが、『W』
実際に放送されたのは、このパターン(mamaの見たDVDも・・・)
mamaの不満は・・・・シンデレラ物語がゴロゴロあったら・・・「夢も希望」もあったものじゃない!
安売りをしないで!!!なのよね~
しかも、食べかけのりんごを冷蔵庫に入れる・・・・etc.
こんな女性と恋に落ちる????
いくら誰もが夢見る「シンデレラ物語」でも・・・・ギジュ似の男性の好みを疑うわ~

mamaの希望は・・・
「私のシナリオみたいな恋をさせて」と、噴水にコインを投げ入れるところで終わって欲しかった。
ギジュ&テヨンのシンデレラ物語が、現実にあったからこそ・・・
もしかしたら私にもって、夢が見られるのではないのかなぁ・・・・・

パリの恋人 ゴール♪


金・土・日と・・・・『京都』へ遊びに行ってきました。
京都に住む2人と・・・東京に住む2人と合流
初めて「私の遊びのために」お休みを貰って・・・・
(いや~お休み貰うの大変でした
旅日記は・・・・後回しにして・・・

本日、配信の「パリの恋人」の18話・19話を視聴
ここで、一旦感想を書いて置けば良かったかも・・・・・・・・
あとラスト1話って思ったら・・・・止まらず、英語字幕に手を手を付けたんだけれども・・・・
空港の場面から  
スヒョクの自分の心を偽っての懇親の演技・・・「幸せになって欲しい」
記憶喪失が嘘だと分かったのに・・・・旅立つ必要があるのか?
自分達の愛が、スヒョクにそんなことまでもさせてしまったと強く思ったから旅立つ理由になった。
・・・と、したら・・・理由は出来たけれども・・・・
「探しに行くよ」「見つけてね」は・・・変でしょう?
此処、感動の場面パク・シニョン氏の泣き笑い演技には、グッと来ましたが・・・
キム・ジョンウンさんの最後の満面の笑顔には、涙が引っ込んじゃったんですけれどぉ~
理解できていない?

  レンタルしてきました
しかし、やはり・・・・
まずは自分達がしなければいけない事への取り組みを前面に押し出して・・・
「必ず迎えに行くよ。」「毎日あなたを想って頑張るわ」
と、繋げた方がギジュの会社の成功・テヨンのシナリオライターの勉強に力を注ぐ時間が納得できたわ。
あの別れから2年経って・・・
偶然(新車発表を知っていた方が、気にしていた感があって良かったのに)のスヒョクからの電話に「迎えに行ってもいいか?」って・・・おいおい

突っ込みどころ満載の最終話でした。(全部悪口になっちゃうからなぁ・・・どうしよう・・・)
しかも・・・・・

①韓国で放送されたバージョン(視聴者参加の韓国・・・・無理やり変更させられたそうです)
②韓国の本来のシナリオに忠実に再現をした編集バージョン
③再会をした2人のセーヌ川のシーンで終わったバージョン
④カット・カットでラストシーンまで持っていったバージョン

BS・地上波・各局の放送で 話の内容が変わって来てしまっている
(Gyao!は、どうなるのかな・・・・・)
DVDは、①バージョンでした。
どうもmamaは、好きではないパターンになってしまった。
本来のシナリオと、視聴者の要望とどっちも活かそうとして・・・ムリムリ満載

ost聴きながら・・・お散歩をして・・・落ち着いてもう一回見てみよう(別バージョンも・・・)
映像に合わせて音楽が流れると・・・CUTとか、フェードアウトされちゃうけれども・・・
このドラマは、歌に合わせて映像が流れているから・・・・ぴったりマッチ
5割り増しぐらいに盛り上げているんですよねこのOST大のお気に入り


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne